滞在して楽しむ南陽-南陽でLet'sパワーチャージ-

「体験」を楽しむ

ぶどう狩りもできる!南陽のぶどうが美味しい理由

山形新幹線の車窓から、斜面に広がるぶどう畑の美しい風景が広がっています。(赤湯駅~かみのやま温泉駅の区間)

 

十分一山のぶどう畑

 

なぜこんな急斜面でぶどうの木を育てるのでしょうか。

 

それは、ぶどうを育てるには、雨が降っても水がたまらない水はけのよい土地、また日当たりが良い環境が適しているからです。

 

白竜湖を望む十分一山の南向きの斜面は日照時間が長く、夏冬、昼夜の寒暖差が激しい盆地の気候はぶどうの糖度を高めます。

また、海底火山が起伏してできた土地のため凝灰岩など石が多くあり、水はけがよくミネラル分を多く含む土壌や盆地の上昇気流、山を吹き上げる風など、美味しいぶどうを作るための好条件がそろっているのです。

 

 

山形県のぶどう栽培は、江戸時代の頃に遡り、現在の南陽市川樋(かわとい)地区にある大洞山(おおほらやま)にぶどうの苗木が植えられたのが始まりだといわれています。

 

始まりには2つの説があります。 ひとつは、金の採掘人足として大洞山の鉱山にきていた甲州(今の山梨県)の人が南陽と甲州の土地に共通性があることに着目し、ぶどうの苗木を植え始めたという説。

もうひとつは、川樋の地が山岳宗教のメッカである出羽三山を往来する修験者の通り道だったために、修験に関係する人たちが持ち込んだ、という説です。明治期になると、当時の山形県令三島通庸(みしまみちつね)らによって殖産興業が進められ、その一策として置賜地域でぶどうが試験栽培されるようになりました。

 

 

急斜面での作業は、農家さんにとっては過酷な作業。

 

 

モノレールで上まで登ることもあります。

 

 

冬には積もった雪の重みで棚が壊れてしまうこともあり、修復作業も大変です。

 

 

それでも農家さんたちは「ぶどうにとってはいい環境なんだ~」と、愛情をこめて美味しいぶどうづくりに励んでいます。

 

 

南陽市内にはシーズンになるとぶどうの直売所の店頭に様々な品種のぶどうが並びます。

 

 

また、観光ぶどう園ではぶどう狩りを楽しむことができます。江戸時代からこの地で受け継がれるぶどう栽培への想いを感じながら、ぶどう狩りを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

 

 

【観光ぶどう狩り】

〈期間〉

8月から10月中旬

 

〈お問合せ〉

南陽市観光協会 0238-40-2002

南陽市商工観光課 0238-40-3211

 

佐藤観光ぶどう狩園 入園料/700円(もぎとり食べ放題)

0238-43-5959、3946

 

紫金園 入園料/700円(もぎとり食べ放題)

0238-43-2578

 

白竜園ささき 入園料/700円(もぎとり食べ放題)

0238-43-3493

 

漆山果樹園 料金はお問合せください

0238-43-3739

 

南陽市内のフルーツ狩りマップはこちらをご覧ください。

↓↓

なんようフルーツ狩りマップ

back to top