「美味しい」を食す
沖郷満腹紀行

南陽市は、赤湯・漆山・沖郷・金山・中川・宮内・吉野・梨郷の8つの地区があります。
今回は、市指定無形民俗文化財でもある鍋田念仏踊りが今も踊り継がれている沖郷地区を紹介したいと思います。
沖郷の鍋田地区には、1773(安永2)年の干ばつ時、米沢藩9代藩主の上杉鷹山が奨励した雨乞いで雨が降り、感謝の気持ちを込めて踊ったのが始まりとされる『念仏踊り』が今も踊り継がれています。毎年4月15日に行われる大符神社の例祭で、この鍋田の念仏踊りが奉納されます。雨を願うスローな動作の「道行き(みちゆき)」と、威勢よく雨の喜びを表現する「いれは」があります。
念仏踊りだけではなく沖郷地区には、美味しい飲食店が沢山あります。
まずは、南陽市役所周辺を散策し美味しいお店を見つけたいと思います。
南陽市役所を出て目の前の信号を渡るとすぐ和菓子の『菓匠 萬菊屋』・洋菓子の『510Maison de CinQ-dix(メゾン・ド・サンクディス)』があります。昨年11月にリニューアルオープンし、美味しい和菓子と洋菓子が楽しめます。
あんびんや胡麻最中もとっても美味しいです。
【菓匠 萬菊屋】
【510Maison de CinQ-dix(メゾン・ド・サンクディス)】
営業時間 9:00~19:00
定休日 月・火曜日
住 所 南陽市若狭郷屋728‐1
電 話 0238-43-2066
続いては、市役所から出て国道399号を宮内方面に徒歩約7分(500m)のカレーが美味しい『カレーや ぽん太』です。
早速、店内へ。
日替わりランチが売り切れていたため、今回はオムレツカレーとぽん太カレーを注文しました。
金曜日はレディースデーなので、女性はプチデザートがサービスです。
野菜の甘みを感じさせるカレーでした。テイクアウトもおこなっているそうです。
【カレーや ぽん太】
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日
住 所 南陽市蒲生田654-7
電 話 0238-50-3668
もう少し足を延ばしてみましょう。カレーやぽん太を出て、宮内方面に向かいます。徒歩約15分(1.5㌔)でそば・むぎきりが楽しめる『北条』に到着です。
むぎきりとは、庄内地方では古くから食べられていたそうで、小麦粉を練って作られた麺のことだそうです。
うどんより細くてつるつるとした舌ざわりですが、コシが強く、もちもちとした弾力があります。
【北条】
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 月曜日
住 所 南陽市蒲生田1410-1
電 話 0238-45-3456
次は、反対方向に歩いてみましょう。南陽市役所を出て、国道399号を赤湯方面に向かい徒歩約2分ほどで到着の『IL LEGARE(イル レガーレ)』です。
こちらのお店は、トレーラーハウスでイタリアンをいただくことができます。
前菜・本日のパスタ・自家製フォカッチャ・本日のドルチェ・コーヒーor紅茶のコースを注文しました。
本日のパスタ・ドルチェを3種類から選びます。本日パスタ・ドルチェは季節により変わりますので、お店に行ってからのお楽しみです。
どれも美味しく、また違う季節に是非行ってみたくなるお店です。
【IL LEGARE(イル レガーレ)】
営業時間 11:30~14:00/18:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 月曜日、日曜日ディナー
住 所 南陽市若狭郷屋506-2
電 話 0238-20-6282
もう1軒洋食のお店に行ってみましょう。
南陽市役所から車で約10分で『欧風レストラン 西洋葡萄』に到着です。
米沢牛を使用したビーフシチューやコース料理、ランチが楽しめます。
少し中心部から離れますが、美味しい洋食を堪能できるお店です。
【欧風レストラン 西洋葡萄】
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:00
定休日 火曜日(祝・祭日は営業)
住 所 南陽市鍋田1833-1
電 話 0238-40-3581
お腹もいっぱいになったところで、少し散策をしてみましょう。
市内には置賜33観音のうち4つのお寺があります。
その中の一つが沖郷の宮崎地区に『28番・日祥山 綱正寺(宮崎観音)』があります。
綱正寺の創建は元和2年。長谷堂合戦・上杉方の武将の一人であり、その後置賜の代官を務め、荒れた土地を自ら開墾するなど人望の厚かった安部右馬之助綱吉という人によるといわれています。安部右馬之助綱吉死去後、跡を継いだ綱正により菩提寺に葬られました。
お堂の歴史は明らかではないのですが、昭和51年に鎮座三百年祭が行われました。
ご詠歌に詠まれている釣り鐘は、文化元年に奉納されたものです。
御本尊は聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)で、伝教大師の作と伝えらています。
綱正寺で、ご朱印をもらうことができます。
【綱正寺】
住 所 南陽市宮崎827-1
電 話 0238-43-5481
最後に訪れたのは、綱正寺の近くにある『嶋屋食堂』です。南陽市役所から車で約8分で到着します。
今回、私たちは辛しみそラーメン、焼きそばを堪能してきました。ラーメン、ごはんものなどがありメニューが豊富でした。
モチモチの麺で、ソースの甘じょっぱさが絶妙な焼きそばと、ピリ辛で奥深い味わいの辛しみそがとても美味しいお店でした。
【嶋屋食堂】
営業時間 11:00~14:30/16:30~19:30
定休日 水曜日
住 所 南陽市宮崎828
電 話 0238-43-5647
沖郷地区は、飲食店が多く和食、そしてラーメン屋まで色々楽しめます。お好みの飲食店を探してみてはいかがでしょうか?